画像 | 商品名 | 価格 | ショップ名 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
![]() |
商品番号:大島授産所003 重箱(赤塗・えび) 【規格寸法】たて 約 190mm × よこ 約 190mm × 高さ 204mm 【材 質】木製(天然木) 【塗 装】漆塗り(赤塗) 【模様】えび (堆錦) 【事業所名】大島身体障害者通所授産所 |
48,600円 (税込) |
ほいっぽの店 | ![]() |
![]() |
商品番号:大島授産所001 脇取盆(ハイビスカス) 【規格寸法】たて 約 305mm × よこ 約 445mm 【材 質】木製 (底 耐水ベニヤ 側 アカチス) 【塗 装】漆塗り(黒塗) 【加 飾】堆錦 ハイビスカス 【事業所名】大島身体障害者通所授産所 |
10,800円 (税込) |
ほいっぽの店 | ![]() |
![]() |
商品番号:大島授産所002 脇取盆(はまゆう) 【規格寸法】たて 約 305mm × よこ 約 445mm 【材 質】木製(底 耐水ベニヤ 側 アカチス) 【塗 装】漆塗り(黒塗) 【模様】はまゆう(堆錦) 【事業所名】大島身体障害者通所授産所 |
10,800円 (税込) |
ほいっぽの店 | ![]() |
![]() |
商品番号:大島授産所004 飾盆1尺1寸(はまゆう) 【規格寸法】1尺1寸 (直径 約 330mm) 【材 質】木製 (皿本体 ミズメザクラ 盆立 耐水ベニヤ) 【塗 装】漆塗り (赤塗) 【加 飾】(堆錦 はまゆう) *盆立とセットになっています。 【事業所名】大島身体障害者通所授産所 |
10,800円 (税込) |
ほいっぽの店 | ![]() |
![]() |
商品番号:大島授産所005 サラダボール(大小ボール) 【規格寸法】 大 (直径 約 210mm × 高さ 約 85mm) 小 (直径 約 118mm × 高さ 約 53mm) 【材 質】木乾 (天然木加工品) 【塗 装】漆塗り (朱塗無地) 【事業所名】大島身体障害者通所授産所 |
6,480円 (税込) |
ほいっぽの店 | ![]() |
![]() |
商品番号:ななえ福祉作業所004 消火器(サット119 最新型) 万が一火災が発生した場合に最も被害が少なく、確実に消火するポイントを押さえ、「炎の勢いが小さい内に初期消火する」という事の実現に向けた商品開発を行っております。 特に高齢者や子供・身障者等「災害弱者」にも扱いやすい商品です。 ※一本のお値段となっております。まとめてもご注文にも対応いたします。 【事業所名】ななえ福祉作業所 |
6,000円 (税込) |
ほいっぽの店 | ![]() |
![]() |
商品番号:大島203 汁椀と一膳箸のセット 汁椀のベースとなる、木を丸ごと切り抜き形作る「木工ろくろ」には県産木を使っています。 木目や巣穴の状態を見ながら、長期にわたり乾燥させます。 下地付け・下地研ぎの作業を5〜7回繰り返し、割れにくく丈夫な強度に仕上げていきます。 何層にも塗り重ねた漆は、厚みを増し、研ぎの工程を重ねることで滑らかな表面が生まれます。 その日の天候や気候によって特徴が変わる漆を使っているので、作業には細心の注意を払います。 手にフィットする持ちやすい一善箸には、琉球漆器から受け継ぐ伝統技法「堆錦」で絵柄を付けます。 漆と顔料を混ぜ合わせた「堆錦餅」を薄く延ばし、ひとつひとつ紋様を作ります。 花びらなど、細かなパーツまで手作業で切り出す工程は、長年の技術の賜物です。 使用後は、柔らかいスポンジなどで洗い、乾いた布で拭き上げれば使い続けることができます。 |
6,000円 (税込) |
ほいっぽの店 | ![]() |
![]() |
商品番号:大島身体障害者通所授産所010 漆器 卓上名刺入れ 【原材料】天然木 漆塗 【サイズ】縦113mm×横80mm×高さ35mm 約100枚収納可 昭和59年、そして平成3年に日本民芸公募展にて内閣総理大臣賞を受賞した大島身体障害者通所授産所の漆器。 お客様からの卓上におしゃれな名刺入れをという声に応えてできた高級卓上名刺入れです。名刺を取り出しやすいようにサイドに工夫をしています。 堆錦という独特の加飾法で、ハイビスカス、はまゆう、有楽椿、花菖蒲の模様を入れています。4種からお選びいただけます。 【事業所名】大島身体障害者通所授産所 |
5,940円 (税込) |
ほいっぽの店 | ![]() |
![]() |
商品番号:向陽園200 木皿セット 宮崎県の伝統工芸品「宮崎ロクロ工芸品」は、原木選びから始まります。ミズメザクラをはじめ、加工を施しやすい宮崎県産木材を使います。 粗削りを経て、5年以上しっかり乾燥させることで丈夫な下地を作り上げます。加工を始めるまでの下準備も大事な工程のひとつです。 イメージをもとに特殊な「まがり」という工具で削っていきます。 手作業だからこそ一つひとつの木材の状態を見極め、作業を進めています。 木の自然な味合いを出すため、木目や色合いを活かした塗装を施します。 木目や木穴を活かすシンプルなデザインなので、贈り物はもちろん、自分用として日常使いできる商品です。 使用後は、水またはぬるま湯で洗い、やわらかい布で拭き上げると使い続けることができます。 なめらなか手触りと木特有のあたたかみのある質感は、長く使うほど愛着がわきます。 |
5,940円 (税込) |
ほいっぽの店 | ![]() |
![]() |
商品番号:大島身体障害者通所授産所0013 漆器 汁椀(木製) 【原材料】天然木(轆轤(ろくろ))、漆塗り 【サイズ】直径120mm×高さ75mm 昭和59年、そして平成3年に日本民芸公募展にて内閣総理大臣賞を受賞した大島身体障害者通所授産所の漆器。 木製品特有の優しい口当たりと漆塗りの深みのある色合いが食卓に華を添えます。 一度手にとってみると、その素晴らしさがわかります。特別なお祝いの日用に最適です。 鮮やかな朱塗りと、深みのある黒塗りの2種類からお選びいただけます。 【事業所名】大島身体障害者通所授産所 |
5,400円 (税込) |
ほいっぽの店 | ![]() |
![]() |
商品番号:大島200 サラダボール(大) 7段階の工程を各担当者が制作に携わります。 個人の特性を活かした分担作業で、下地付けから製品化まで、工房内で一貫した作業ができるので、高品質を保っています。 福井県より仕入れた木乾を使い、3カ月かけて下地付け、下地研ぎを繰り返します。 十分に水分を飛ばし、6〜7回塗り重ねることで強い下地に仕上がります。 さらに硬く厚みをつけるため、中塗り・中塗り研ぎを繰り返し、滑らかな表面に仕上がります。 漆かぶれやチリ・ほこりがつかないように、細心の注意に払いながら仕上げることで、伝統色・朱色特有の美しい艶を生み出すのです。 柔らかいスポンジなどで洗い、乾いた布で水気を拭き取れば、長く保存することができます。 職人や制作に携わる利用者の誇りがつまった商品です。 |
3,500円 (税込) |
ほいっぽの店 | ![]() |
![]() |
商品番号:大島身体障害者通所授産所008 飾盆 7寸(十二支) 【サイズ】直径 約210mm 【原材料】天然木製品 漆塗り 一枚板をロクロしたお盆を漆で仕上げたものに、堆錦(ついきん)の技法で十二支を可愛く表現した品です。 【事業所名】大島身体障害者通所授産所 |
3,240円 (税込) |
ほいっぽの店 | ![]() |
![]() |
商品番号:大島身体障害者通所授産所009 飾盆 7寸(七福神)/赤 【サイズ】直径 約210mm 【原材料】天然木製品 漆塗り 一枚板をロクロしたお盆を漆で仕上げたものに、堆錦(ついきん)の技法で七福神を表現した一品です。 【事業所名】大島身体障害者通所授産所 |
3,240円 (税込) |
ほいっぽの店 | ![]() |
![]() |
商品番号:大島身体障害者通所授産所014 漆器(木乾)A 【原材料】木乾(天然木加工品)、漆塗り 【サイズ】直径120mm×高さ85mm 昭和59年、そして平成3年に日本民芸公募展にて内閣総理大臣賞を受賞した大島身体障害者通所授産所の漆器。 外側は鮮やかな朱塗り、内側は深みのある黒塗りの二色塗りをおこなっています。 優しい口当たりと漆塗りの深みある色合いが食卓に華を添えます。 しっとりとした手ざわりが高級感を漂わせます。 特別なお祝いの日用にいかがでしょうか。 【事業所名】大島身体障害者通所授産所 |
3,240円 (税込) |
ほいっぽの店 | ![]() |
![]() |
商品番号:大島身体障害者通所授産所007 飾皿 5寸(十二支) 【サイズ】直径 約180mm 【原材料】木乾(天然木加工品) 漆塗り 漆で仕上げたものに、堆錦(ついきん)の技法で十二支を可愛く表現した品です。 【事業所名】大島身体障害者通所授産所 |
2,160円 (税込) |
ほいっぽの店 | ![]() |
![]() |
商品番号:うからの里005 小学校入学セット 【各バッグサイズ】絵本入れ(縦30×幅40)、体操着入れ(縦35.5×横24.5)、シューズ入れ(縦35×横24) 入学シーズンも間近、1年生はさまざまなものの準備が必要です。そのお手伝いが出来ればと思い製作いたしました。男の子用、女の子用の2種類があります。 【事業所名】うからの里高鍋事業所 |
2,160円 (税込) |
ほいっぽの店 | ![]() |
![]() |
商品番号:大島身体障害者通所授産所012 漆器 夫婦箸 【原材料】天然木 漆塗り 【サイズ】長さ:227mm(長)/215mm(短) 昭和59年、そして平成3年に日本民芸公募展にて内閣総理大臣賞を受賞した大島身体障害者通所授産所の漆器。 高級感あふれる漆塗りの夫婦箸です。 夫用の22.7cmの箸に、奥様用の21.5cmの箸が付いています。 どちらにも堆錦で花をあしらっています。蘭とハイビスカスの2種からお選び下さい。 ハイビスカスはどちらも黒塗り、蘭は奥様用の箸が朱塗りとなります。 【事業所名】大島身体障害者通所授産所 |
2,160円 (税込) |
ほいっぽの店 | ![]() |
![]() |
商品番号:大島身体障害者通所授産所015 漆器 汁碗(木乾)B 【原材料】木乾(天然木加工品)、漆塗り 【サイズ】直径120mm×高さ80mm 昭和59年、そして平成3年に日本民芸公募展にて内閣総理大臣賞を受賞した大島身体障害者通所授産所の漆器。 外側は鮮やかな朱塗り、内側は深みのある黒塗りの二色塗りをおこなっています。 優しい口当たりと漆塗りの深みある色合いが食卓に華を添えます。 しっとりとした手ざわりが高級感を漂わせます。 特別なお祝いの日用にいかがでしょうか。 【事業所名】大島身体障害者通所授産所 |
2,160円 (税込) |
ほいっぽの店 | ![]() |
![]() |
商品番号:宇宙(そら)001 そらん水(濃縮温泉化粧水) 濃縮した温泉水が原料の乾燥肌のためにできた保湿のための化粧水 九州は宮崎の南部、霧島盆地から湧出する三股温泉。 その温泉水をじっくり時間を掛けて約10倍に濃縮し、「そらん水」の主原料としております。よくある「保湿化粧水」とは違い、ただ単に温泉水を配合したのではありません。 普通の保湿化粧水と違い、お肌への浸透力が高くお肌の奥まで「うるおい」がしみ込み、 お肌の乾燥を解消する効果が期待できます。 【事業所名】宇宙(そら) |
2,000円 (税込) |
ほいっぽの店 | ![]() |
![]() |
商品番号:楽らく村001 楽竹炭 楽らく村でつくられた竹炭、その名も楽竹炭。 容器にこの竹炭と水を入れて一晩置いておくだけでカルキの臭いをとり、竹炭に含まれるミネラル成分がとけだし、まろやかな味になります。ご飯に入れて炊き上げても味が良くなり、保温しておいた時に黄色く変色するのを抑えます。ほかにもさまざまな場所で消臭剤として使用することもできます。このように竹炭には多様な用途があると言われています。。通気性の高い布でくるんで脱臭用品として使っていただいたり、ペットボトルに入れて水道水を浄水して飲むのに使ったり、いろいろな用途にお使いいただけます。 5本入った袋を計5袋でのお値段です。 【事業所名】楽らく村 |
1,620円 (税込) |
ほいっぽの店 | ![]() |
2021年11月12日
歩一歩の店では、お歳暮のギフト商品をご準備しました。2021年4月27日
バイヤー特選ページを作成しました。2014年2月17日
いつもほいっぽモールをご愛顧いただきありがとうございます。